おばちゃんになってきたからなのか、自分の毒舌に磨きがかかってきました!
毒舌も「建設的な意見」とか「代替え案」的なコメントにつながればまだ良いのですが、ただ「毒を吐いておしまい!」になってしまうと悲しいなぁ。
引き寄せの法則から考えても、毒舌が過ぎるとさらなる毒を吐くようになるだけなんだろうなぁ。と、ちょっとだけ反省しました。
そこで毒を吐く回数を減らし(いずれなくなったら嬉しい)幸せな人生にしたいので「いいことノート」を作ってみました。
実は過去にいいことノートを作ったことがあるのです。
でもうまくいかず、そのうち忘れられてしまった・・・。
使い方は簡単。いいことがあったら書き留めるだけ
先日、改めて奥平亜美衣さんの本を読み返しました。
基本はこれ↓改訂版が出てる。
復刻改訂版 「引き寄せ」の教科書 (スピリチュアルの教科書シリーズ)
いいことを引き寄せたいなら、自分の波動を高く保つことが大切です。
毎日の生活の中にあるいいことをすくっていくための道具が「いいことノート」。
使い方は、いいことがあったらすぐに書き留める!!だけ。
まだ書き始めてはいませんが、これからいいことがどんどんたまっていく予感。
このノート1冊使いきるころには、だいぶ毒が減っていることでしょう・・・。
すぐさま書き留める!だから小さなノートにしました
いつでもどこでも持ち歩いて、いいことがあったら忘れないうちにすぐに書き留めたい!
小さなノートが家に余っていたので使ってみることにしました。
100均で3冊100円くらいで売ってた気がする。
今はとてもシンプルなノートですが、そのうち慣れてきたら写真張ったりシールを貼って可愛くしてみてもいいですね♪
そう、逆算手帳のように!!
開きたくなるようなノートにすれば何かにつけていいことを書きこみたくなるでしょ?
ついでにペンも可愛い色をそろえてみたらいいかも^^
手帳を持っている人は手帳に書きためてもいいよね?
私の逆算手帳は、メモ欄があんまりないの。だからいいこと1日1つくらいしか書けない。
だからいいことノートを作ってみたよ。
時間があるときにパラパラ読み返すときっと楽しいと思う。
いいことノートって、一粒で二度おいしいんだね!
楽しくやってみよう!そうすれば自然と続く。無理は禁物
楽しくいいことノートを使うようにします。
最近は「楽しく」とか「ワクワク」を大切にしています。
なぜかっていうと、無理するとね結局続かないから。
「頑張る」とか言い始めちゃう時点で続かない予感(笑)
楽しく楽しく行きましょう\(^o^)/